top of page
施設新設プラニング・設計アドバイス

施設

新設プランニング

​設計アドバイス

​介護施設の新規開設の経験と実践経験が豊富な梅本が、プロジェクトの初期段階において、施設のプランニングや設計に関する実用的なアドバイスをします。

28615080_m.jpg

開設を目指す施設・事業所の「事業形態」、施設・事業所の運営と設計の「コンセプト」、入居(利用)者さんが送る「生活像」、認知症などの「病態の特徴」、介護職員の「動き(動線)」「人員配置基準」などを捉えた、その施設・事業所に合ったゾーニング・レイアウトを介護福祉士 梅本聡は提案します。

認知症対応型共同生活介護事業の設計に関する工夫①_page-0001_edited.jpg
認知症対応型共同生活介護事業の設計に関する工夫③_page-0001_edited.jpg

梅本が以前、認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)の設計に取り入れてみたいと考えた内容をいくつかご紹介します。

認知症対応型共同生活介護事業の設計に関する工夫②_page-0001_edited.jpg

他にもまだまだ「設計に取り入れてみたい」と考えた内容があります。また、グループホームだけに限らずどんな事業でも、現場の実践を良く知る梅本だからこそのアイデアをご提案できますので、ぜひご相談ください。

​施設新設プラニング・設計アドバイス

オンラインによるご相談料| 1時間 11,000円(税込):その後30分増すごとに3,000円がプラスされます。

移動にかかる費用:出張によるご相談の場合

・千葉県内無料
・その他地域 一律2,000円または公共交通機関を利用した場合実費
​・車移動にて高速道路・有料道路を利用した場合実費
・宿泊費(が必要な場合)実費

施設新設プラニング・設計アドバイス ご相談料金

Copyright © 2025 株式会社Qship(キューシップ) All Rights Reserved.

bottom of page