top of page
4435116_m.jpg

著書・執筆実績

代表・介護福祉士 梅本 聡の著書・執筆実績は以下のとおりです。

2025(令和7)年6月1日現在

専用フォームからご相談ください

著書(単著)

表紙オビナシcover.jpg

2013年12月

認知症ケアで大切なことは、最期まで「自分のことは自分でする」という自立して生きる姿を支援すること。なんでもやってあげる介護から脱却し、日常生活支援へ。認知症ケアの現状に疑問を投げかけ、認知症の状態にある人との向き合い方と、これからの支援のあり方を考える。
中央法規出版 1,980円税込 

認知症ケアでよく起こる場面を事例で紹介。
かかわり方がわかる!
現在の介護が変わる!
​自分の支援に自信がつく!
​実践に悩みを抱えている方に必見の一冊です。

​連載

スクリーンショット 2025-06-02 175947.png

産経新聞社が運営していた「ケアするウェブマガジンゆうゆうLife」での連載(タイトル:介護福祉士梅ちゃんの介護のおしごと入門)。
介護職の待遇や資格などについて、わかりやすく解説しています。
​※公開は終了しています。

2021年9月~12月(全8回)

執筆したテーマは以下のとおりです。
第1回=介護職の給料は安いのか
第2回=介護で給料を上げる方法
第3回=体力的にきついのか
第4回=介護業界は休みが取りにくい?
第5回=休みが取りにくそうなイメージ
第6回=どうスタートする?
第7回=資格取得のメリット
​第8回=就職がすべてではない専門性

2021年5月~7月(全3回)

株式会社日本コンピュータコンサルタントが運営するWEBサイト「介舟ファミリー」内の「著名人コラム」で、「介護の質」をテーマに全3回の記事が連載されました。
記事が無料公開中です。
​下記ボタンからご覧ください。

中央法規出版が発行している介護の専門職を対象にした総合情報誌(月刊)「おはよう21」での2年およぶ連載。
​「実践から深める認知症の人とのかかわり方」というタイトルで、具体的な認知症の状態にある方への支援内容等を書かせていただきました。

この連載はこの後、加筆修正し、再構成されて「認知症ケアの突破口」という一冊の著書になりました。

2009年10月~2011年9月(全24回)

2017年11月~2022年5月

(全57回)

老人ホーム検索サイト「みんなの介護」での連載。
梅本は「認知症」×介護の教科書を担当していました。
サイト運営株式会社クーリエ
​記事はWEB上で無料公開中です。

認知症や認知症ケアのことから、介護保険施設・事業所の人員配置基準の現実から課題まで幅広いテーマで全57回のうち現在38本の記事が公開されています。
​ぜひご覧ください。

20250602_193900_page-0001.jpg
20250602_194351_page-0001.jpg

日本医療企画が発行していた、ゆとりある介護を創造すべく、介護にかかわるすべての人に情報を発信する月刊誌「かいごの学校(現在休刊中)」。

介護業界の支援・介護や制度の「本質=ほんとのところ」に焦点を当てた記事を書かせていただきました。

2005年7月~2006年12月(全17回)

単発寄稿

認知症ケア2025夏.jpg

日総研季刊誌「認知症ケア2025夏」の特集「認知症の人の安全な食事ケアと栄養管理」で、テーマ「認知症の人の食事拒否への適切な対応」を執筆しました。

認知症ケア2023夏.jpg

日総研季刊誌「認知症ケア2023夏」の特集「ケアに苦慮するBPSDへの適切な対応」で、テーマ「暴言・暴力行為への適切なケアと悪化させない対応」を執筆しました。

認知症ケア最前線.jpg

株式会社QOLサービスが発行していた「認知症ケア最前線2015vol.51」の特集「BPSDへの効果的な対応法」で、テーマ「BPSDを誘発させないケアの工夫」を執筆しました。
​※同雑誌2017年休刊

りんくる_edited.jpg

中央法規出版が発行していた「りんくる2008vol.23」の特集「認知症の人のサインを読みとろう」で、テーマ「認知症の人の思いや願いのサインを読みとろう」を執筆しました。
​※同雑誌2009年休刊

認知症ケア2024秋.jpg

日総研季刊誌「認知症ケア2024秋」の特集「重度認知症の人のケア」で、テーマ「意思疎通が難しい重度認知症の人とのコミュニケーション」を執筆しました。

カイゴのチカラ.png

公益財団法人社会福祉振興・試験センターが発行している「カイゴのチカラ№126:2022年12月」の特集「認知症ケアをアップデートとしよう!」で、テーマ「新時代をひらく認知症の人の支援」を執筆しました。

りんくる最終_edited.jpg

中央法規出版が発行していた「りんくる2009vol.26」の特集「認知症の人の支援をひらく 必要なこと、大切なこと」で、「今、介護から生きることの支援へ***ケア職による座談会」と登壇者として記事が掲載されました。
​※同雑誌2009年休刊

ほっとくる_edited.jpg

主婦の友社が発行していた「ほっとくる2007年4月号」の「認知症特集」で、テーマ「徘徊を防ぐ工夫と便利グッズ」を執筆しました。
​※同雑誌現在休刊中

Copyright © 2025 株式会社Qship(キューシップ) All Rights Reserved.

bottom of page