top of page

著書・執筆実績
代表・介護福祉士 梅本 聡の著書・執筆実績は以下のとおりです。
2025(令和7)年6月1日現在
専用フォームからご相談ください
著書(単著)
連載


産経新聞社が運営していた「ケアするウェブマガジンゆうゆうLife」での連載(タイトル:介護福祉士梅ちゃんの介護のおしごと入門)。
介護職の待遇や資格などについて、わかりやすく解説しています。
※公開は終了しています。
2021年9月~12月(全8回)


執筆したテーマは以下のとおりです。
第1回=介護職の給料は安いのか
第2回=介護で給料を上げる方法
第3回=体力的にきついのか
第4回=介護業界は休みが取りにくい?
第5回=休みが取りにくそうなイメージ
第6回=どうスタートする?
第7回=資格取得のメリット
第8回=就職がすべてではない専門性


日本医療企画が発行していた、ゆとりある介護を創造すべく、介護にかかわるすべての人に情報を発信する月刊誌「かいごの学校(現在休刊中)」。
介護業界の支援・介護や制度の「本質=ほんとのところ」に焦点を当てた記事を書かせていただきました。
2005年7月~2006年12月(全17回)
単発寄稿

株式会社QOLサービスが発行していた「認知症ケア最前線2015vol.51」の特集「BPSDへの効果的な対応法」で、テーマ「BPSDを誘発させないケアの工夫」を執筆しました。
※同雑誌2017年休刊

中央法規出版が発行していた「りんくる2008vol.23」の特集「認知症の人のサインを読みとろう」で、テーマ「認知症の人の思いや願いのサインを読みとろう」を執筆しました。
※同雑誌2009年休刊

中央法規出版が発行していた「りんくる2009vol.26」の特集「認知症の人の支援をひらく 必要なこと、大切なこと」で、「今、介護から生きることの支援へ***ケア職による座談会」と登壇者として記事が掲載されました。
※同雑誌2009年休刊

主婦の友社が発行していた「ほっとくる2007年4月号」の「認知症特集」で、テーマ「徘徊を防ぐ工夫と便利グッズ」を執筆しました。
※同雑誌現在休刊中
bottom of page